NISCAについて
NISCAは、建築業界に未だ浸透していない新技術を普及するために2019年2月に任意団体として発足し、同年10月に一般社団法人となりました。
会員は、建材メーカーから設計事務所やゼネコン,研究者まで幅広く参加しており、コロナウィルス流行前は月に1度勉強会や講演会を開催しておりました。毎回平均50名がイベントに参加しておりました。
東京理科大学工学部建築学科・高橋治教授に相談役として新技術などに関しての評論やアドバイスをして頂いております。
ぜひ、会員企業の方々からの相談をお待ちしております。新技術に関しての評定委員会なども開催しております。
また、会員同士のマッチングや紹介も可能ですので、マッチングしたい企業がございましたら入会後に事務局までご連絡ください。
専門家向けに、個人会員も用意してあります。
料金表
入会金(初年度のみ)
理事企業 : 10万円
スポンサー企業: 10万円
法人正会員 : 10万円
法人賛助会員 : 5万円
個人正会員 : 1万円
個人賛助会員 : 5千円
年会費
理事企業 : 法人正会員年間費 × 3口
スポンサー会員: 法人正会員年間費 × 2口
法人正会員 : 年間 10万円
法人賛助会員 : 年間 5万円
個人正会員 : 年間 1万円
個人賛助会員 : 年間 5千円
評定委員会
案件に応じて、工学博士や教授などのプロフェッショナルを招いて評定委員会を運営いたします。
料金は要お問合せ
相談内容・運営日数・交通費などに応じてお見積りをお送りいたします。
info@nisca2507
放課後防災教室
料金は要お問合せ
相談内容・開催日数に応じてお見積りをお送りいたします。
info@nisca-2019.jp
英語翻訳・海外案件サポート
状況に応じたプロをご紹介いたします。
料金は要お問合せ
相談内容・書類枚数・期間に応じてお見積りをお送りいたします。
info@nisca-2019.jp
企業マッチング
マッチングしたい会員企業をご紹介いたします。
会員同士のマッチングは無料です。
※非会員の場合は紹介料が発生いたします。
紹介料につきましては、要お問合せ
info@nisce-2019.jp
入会申込書
下記のNISCA入会申込書に必要項目をご記入の上、メールまたは郵送にてお申込み下さい。
また、退会や会員種別の変更はご連絡頂けましたらご対応いたします。

送付先
住 所: 〒102-0071
東京都千代田区富士見一丁目3番11号
富士見デュープレックスB’s 4階
名 称: 一般社団法人新構造技術普及協会 事務局
電 話: 03-5876-4848
メール: info@nisca-2019.jp
上記または当協会担当者まで